2022年 ワイン用ぶどう収穫祭のお知らせ
3年ぶりに開催決定! ワイン用ぶどうの収穫体験! 生食用のぶどうとは一味もふた味も違うワイン専用品種の手摘み体験イベントです。 その場で手絞り体験もしていただきます。 お子様やご家族で、ワイン初心者からワインマニアまで楽…
3年ぶりに開催決定! ワイン用ぶどうの収穫体験! 生食用のぶどうとは一味もふた味も違うワイン専用品種の手摘み体験イベントです。 その場で手絞り体験もしていただきます。 お子様やご家族で、ワイン初心者からワインマニアまで楽…
ここ最近は真夏日の合間に急な大雨が降ったりと過ごしにくい日が続いていた京丹波町ですが、先週末は暑さの中にも涼しい風がありワイナリー訪問日和でした。 東京と山口のワインラバーのご友人同士が京都丹波ワインで集合しBBQを満喫…
日本ワインの普及・拡大に貢献している評価をいただき、日本ワイナリーアワード2022で4つ星をいただきました。 これからも美味しいワイン作りを目指し、スタッフ一同頑張りたいとおもいます!
丹波ワインのぶどう畑を身近に感じながら、美味しい食事とワインを楽しめる空間、レストラン「duTamba」の7月23日(土)からの新メニューをご紹介します。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております! d…
北海道洞爺湖のほとり、壮瞥町。 丹波ワインは2018年、最高品質のぶどうを求めこの地に農園を開拓しました。 北海道有珠郡壮瞥町と丹波ワインとのおつきあいは、2014年壮瞥町産のりんごを使ったシードル醸造の依頼がきっかけで…
お待たせいたしました。 京都丹波産のピノ・ノワールを使用したロゼをリリースいたします。 ピノ・ノワールでロゼを醸造するのは初の試み。 2021年は遅霜と8月の長雨の影響で収穫量が激減した年でしたが、収穫できたぶどうについ…
北海道壮瞥町産のぶどうを100%使用した「北海道壮瞥 Sopet Blanc 2021」をリリース開始いたします。 2018年から開始した北海道壮瞥でのぶどう栽培。 多くのボランティアスタッフに支えられて、3年目でようや…
このたびワイナリーショップでは一般社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)主催のワイン検定ブロンズクラスを開催いたします。 「J.S.A.ワイン検定」とは、ワインに興味をお持ちの方を対象に、ワインの基礎的な知識の普及を目…
そろそろ仕込みの繁忙期ということで、仕込み場の機械類の最終洗浄調整を行っております。 窒素置換圧搾機も念入りに洗浄とチェック。 先月末に仕込んだ梅もそろそろ搾汁圧搾を行います。 繁忙期に向けて、徐々に体と気持ちをフル活動…
■ワイナリー8月営業日程 丹波ワインハウスは8月6日(土)から8月15日(月)迄休まず営業致します。 レストラン・ヴィンヤードグリルも上記期間はご予約可能となっております。 満席になり次第受付終了となります。 お早目のご…