京都丹波タナ収穫第二弾!
京都丹波でのぶどう収穫もタナ、カベルネ・ソーヴィニヨン、セミヨンを残すばかりとなりました。 本日はタナ第二回目を収穫。 一回目の収穫は1700kgほど。 二回目は800kg。 2022年は合計2.5tの収穫です。 昔なが…
京都丹波でのぶどう収穫もタナ、カベルネ・ソーヴィニヨン、セミヨンを残すばかりとなりました。 本日はタナ第二回目を収穫。 一回目の収穫は1700kgほど。 二回目は800kg。 2022年は合計2.5tの収穫です。 昔なが…
長年ご愛好いただきましたストレートジュース「葡萄倶楽部」をぶどう原料の安定的な確保が困難となったため、在庫限りで終売とさせていただきます。 代替商品については現在検討中ですが、また随時blogなどでお知らせさせていただき…
来月発売のヌーボーに向けて現在蔵内タンクでは発酵真っ盛り。 耳をすますと、「シュワシュワ〜」と酵母が元気よく活動しているのがよくわかります。 時間はかかりますが低音でゆっくり発酵させ、クリアな味わいに仕上げます。 発売ま…
ぶどうが入荷した途端、アロマティックな香りがワイナリーに充満。 ナイアガラが入荷しました。 昨年は不作で入荷少なかったナイアガラ。 今年は予定通りの仕込み量で、ワイナリーショップオリジナルワインの製造もできそうです。 搾…
丹波ワインでは下記内容にてワイナリーツアーを開催しております。 タイミングが良ければ収穫直前のワイン用ぶどうをひとつまみ、、、できるかもしれません。 今がちょうど見ごろで、気候も過ごしやすくなってきています。 ワイナリツ…
いよいよ収穫も後半戦。 赤ワイン品種のタナを収穫しました。 赤ワイン用品種のこのタナは丹波の気候風土に良くあっているようで、今年の8月の長雨にも病害虫の被害が少なく、黒々としたぶどうが収穫できています。 大量に収穫したも…
こんにちはワイナリーショップの吉田です。 先週末、息子と一緒に収穫作業のお手伝いに行ってまいりました。 雨の予報でカッパの準備をしていましたが、陽射しがまぶしい程のお天気。農園の方に、葡萄の説明と収穫の仕方を説明して頂き…
ワイナリーショップの冷凍ケースが新しくなりました。 霜がつきやすく、地元須知高校とコラボして造ったジェラートも氷まみれになっていましたが、新しいケースできっちり冷えるようになりました。 人気のサルシッチャや野菜を使ったソ…
収穫したての京都丹波産ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ワイン用ぶどうの房をワイナリーショップで数量限定で房のまま販売中です。 生食用と異なり、果肉が少なく、ジュースやお料理のソース・スープベースに最適です。 糖度・酸味ともに生…
2022年の収穫祭、2回目を開催いたしました! 週間天気予報では雨の予想でしたが、皆さんの行いが良いのか見事晴天! ピノ・ブランとピノ・グリの2品種をそれぞれ収穫していただき、ビニール袋の中で除梗破砕(軸を取り除き、房粒…