シェフソムリエ・岩田さんによる「ワイン学入門」ランチ
ザ・サウザンド京都のシェフソムリエ・岩田さんが講師を務める「ワイン学入門」では、3月23日(土)、24日(日) ランチタイムに「近畿地方の日本ワイン」地元関西で造られる日本ワインの多様性をカウンターで食事とともに楽しめる…
ザ・サウザンド京都のシェフソムリエ・岩田さんが講師を務める「ワイン学入門」では、3月23日(土)、24日(日) ランチタイムに「近畿地方の日本ワイン」地元関西で造られる日本ワインの多様性をカウンターで食事とともに楽しめる…
おおさかワインフェスに今年も出店させていただきます! 関西ワインの魅力、京都のワインの魅力をお伝えいたします! 是非皆様お誘い合わせの上お越しください。 おおさかワインフェス2024 in柏原 ■⽇時: 2024年4⽉2…
春の恒例作業、接ぎ木が始まりました。 毎年この時期になると事務所の2Fにある試験室より、ガッチャンガッチャンと次の作業の音頭が流れ始めます。 今回は北海道壮瞥の圃場作業のお手伝いを頂いている宇佐見氏も1週間丹波に滞在し、…
ワイナリー紹介専門Webメディアの「Terroir.media」で丹波ワインのワイナリーをご紹介いただきました。 その他の日本各地のワイナリー記事もインタビューされているので、ぜひ一度御覧ください。 丹波ワインご紹介ペー…
ワイナリー近くのフェアフィールドバイマリオット京都京丹波ご宿泊者様限定スプリングディナーイベントを開催いたします。 詳細&お申込みはフェアフィールドバイマリオット京都京丹波様までお願いいたします。 Tel.0771-82…
京都青谷の梅林 2月中旬、暖かい日が続いたので、梅の開花も早まるかとなと思いましたが後半寒い日が続き、まだ京都青谷の梅林は3分咲き。 ですが2月23日(金)-3月10日(日)の期間中、「青谷梅林梅まつり」が梅林では開催さ…
現在日本のワイナリーはぶどうが冬の休眠期ということもあり、比較的落ち着いています。いっぽうで南半球のぶどう産地と呼ばれるワインベルト地域はぶどうの成熟期真っ只中。今回、世界的な名醸地であるオーストラリはバロッサバレーへ海…
瓶内二次発酵という製法で醸造した京都丹波Traditionalシリーズ。 蔵の中では昨年収穫したぶどうの発酵が終わり、現在瓶内二次発酵中です。 瓶内二次発酵とはフランスのシャンパーニュやスペインのCavaなどが有名ですが…
長期熟成、極甘口のデザートワイン「京都丹波遅摘みセミヨン2016」 ただいま瓶熟成中です。 セラーのセミヨン2016を覗いてみると、瓶の中は酵母や澱で充満しています。 これを今からろ過をして新しい瓶に詰め替えて仕上げてい…
例年ですと3〜4月から始める誘引作業ですが、今年は早めに開始。 京丹後のサペラヴィ農園の管理もスタッフで行うため、京都丹波の農園では小雪降る中ワイヤーへ結果母枝をくくりつけていく作業を始めています。 今はただの枝ですが、…