現在発売中の京都丹波トラディショナル2017ですが、在庫が少なくなってきたので新たにルミアージュ、デゴルジュマンを進めています。
二次発酵によって生じたワイン中の澱を取り除くため、穴の開いた専用の板「ピュピトル」に瓶を逆さにした状態で斜めに挿し、それを一日少しずつ回しながら徐々に倒立させていき、瓶口に澱を集めます。
1本1本手作業なので、完全に澱が下がるまでは時間がかかります。

澱が下がりきってからデゴルジュマン(澱引き)をしてコルク打栓をして完成です。
2017年ヴィンテージを現在リリース中です。
是非お楽しみください。
京都丹波 トラディショナル(Traditional) 2017(瓶内二次発酵) 750ml
4180円
ワインのご購入はこちら
基本情報
- 葡萄収穫年 2017年
- 醸造本数 1975本
- タイプ 白ワイン・発泡性
- 味わい 辛口
- 容 量 750ml
- 瓶 口 コルク
- 葡萄品種 ピノ・ブラン15%、トレビアーノ10%、シャルドネ10%、その他合計26品種
- 葡萄産地 京都府船井郡京丹波町
- アルコール 12%
テイスティングコメント
色 | 明るいグリーンがかった黄色。清澄度良好で輝きあり。粘性は中程度。 |
---|---|
香り | ボリュームは中程度。レモンや熟したリンゴ、チョークを思わせる石灰質のミネラルの香り、スモークやトーストしたパンやナツメグを思わせるスパイスの香りも感じられる。 |
味 | 柔らかくなめらかなアタック。強めの酸が膨らみのある果実味と中盤で豊潤な広がりを見せ、余韻の長さにつながっている。 |
総評 | 丸みのあるマイルドな味わいと、きめ細やかな泡が心地よい辛口。アフターに感じる若干の苦味がアクセントになっている。小鮎の天ぷらや野菜のかき揚げなどと。 |