ヌーボーとは?

ヌーボーって何?

「ボジョレー・ヌーボー」は聞いたことのあるワイン用語だと思います。お客様からよく、「丹波ワインはボジョレーヌーボーださないのか?」などとお声をよく聞きます。ヌーボーって一体何?
ということで、今回はヌーボーのご紹介と魅力に迫っていきます!

ヌーボー(nouveau)=新酒

nouveau(ヌーボー)とはフランス語で「新しい」、英語で言う「new」です。つまり、お酒業界では「新酒」のことを意味します。ワインにも新酒があり、秋に収穫した葡萄を搾汁し、急ぎワインに仕上げて年内に発売するのが「新酒(ヌーボー)」と呼ばれます。
新酒(ヌーボー)を味わうことには色んな意味があり、古来では春先から始まったぶどうの農作業が秋に収穫を終えて、無事ワインに仕上がったことをお祝いする意味が大きかったようです。また、その年の葡萄をいち早くワインにしているため、収穫された年がどんな気候でどんな葡萄の味わいなのか、ということが真っ先にわかるのも新酒(ヌーボー)の特徴です。
例えば好天に恵まれて非常に糖度の高い葡萄が収穫できた年は、ヌーボーも自然と凝縮感のある濃厚なワインに仕上がりますし、逆に雨続きで不作の年はあっさりした味わいになったりと、収穫された地域がどんな天候で今後出てくるワインがどんな味わいのワインになるのか、ということが予測できるわけです。

ボジョレー・ヌーボー?

よくテレビなどで話題になる「ボジョレー・ヌーボー」。ボジョレーはフランスブルゴーニュ地方南端に位置するボジョレー地区のことを指します。つまり、ボジョレーで収穫された葡萄で作った新酒(ヌーボー)が「ボジョレー・ヌーボー」ということです。
最近ではボジョレー地区の隣りにあるマコネ地区で作られた白ワインの新酒「マコン・ヴィラージュ・ヌーボー」や南仏やイタリアなど、諸外国でもヌーボーが作られて日本にも紹介されるようになりました。
「ボジョレー・ヌーボー」はガメイという黒ブドウ品種から作られ、ほかのブドウ品種よりも早熟のため、早く収穫することができ、ワインを造ることができます。いずれもフルーティーで飲みやすく、軽やかな味わいです。また、解禁日(毎年11月の第3木曜日午前0時)が決まっており、販売している時期も限られているため、毎年話題に上がるワインでもあります。

丹波ワインでは??

今年のぶどうで年内に発売するものが「新酒(ヌーボー)」。丹波ワインでも毎年秋に「新酒(ヌーボー)」を発売しています。しかもボジョレー・ヌーボーよりも1ヶ月も早く発売開始。というのも、海外と比べても空輸する必要がなく、デラウェアなど8月上旬から収穫が始まるぶどう品種を使えば10月上旬には「新酒(ヌーボー)」として出来上がってきます。
10月上旬には白ワインのヌーボー、11月上旬には赤ワインのヌーボーをそれぞれ発売しています。丹波ワインのヌーボーの特徴は瓶詰めしてからすぐに発売するということもあって、フレッシュでフルーティーな味わい、果実味をたっぷり味わえることです。
また最近では酸化防止剤無添加で醸造した「てぐみ」というスパークリングワインも、京都丹波の自社農園のものは10〜11月頃に発売するので、こちらも「新酒(ヌーボー)」です。

ヌーボーの造り方

白ワインのヌーボーは収穫したデラウェアぶどうを搾汁し、清澄して発酵させます。おおよそ2週間ほどで発酵が終了し、ろ過をして瓶詰めを行います。瓶熟成もしないため、よりフレッシュでフルーティー、果実味たっぷりですが、シャープな酸味があって後味もスッキリするのが特徴です。
赤ワインはマスカット・ベーリーAという品種を用い、マセラシオン・カルボニック(通称MC法)という製法で醸造します。これはぶどうを破砕せずに房ごと密閉タンクに置いておき、二酸化炭素を充満させた状態で数日間いておく赤ワインの醸造法の1つです。こうしておくことにより、ぶどうの房は自重で皮が破け始め、皮からアントシアニンと呼ばれる色素が早く抽出されます。短期間で色が抽出されるため、種からタンニンと呼ばれる渋み成分が出ないうちに搾汁するため、渋みの少ないフルーティーな味わいになるのが特徴です。
丹波ワインではこのMC法にさらにコクを加えるため、通常の赤ワイン仕込み(醸し発酵)と呼ばれる製法でも醸造し、両方をブレンドして赤ワインの新酒(ヌーボー)にしています。なので、MC法だけのワインに比べると、新酒(ヌーボー)でありながら、より品種の個性や香りの特徴が出やすいのが特徴です。
秋の新酒(ヌーボー)シーズン、ぜひこの年のぶどうを味わってみてください。

丹波ワインのヌーボー(白)


丹波ワインのヌーボー(白)は毎年10月上旬に発売します。クリアなタイプと、酵母を一緒にボトリングしたにごったタイプの2種類を醸造しています。いずれも果実味たっぷりで少し甘さを感じますが、クリアなタイプはキリッと冷やせば秋のきのこ鍋や鳥のすき焼きなど旬の料理との相性も抜群です。にごりタイプは果実感たっぷりなので食前酒や食後にカマンベールチーズやフレッシュタイプのチーズなどと合わせても良いです。

丹波ワインヌーボー(白)2024 500ml

丹波ワインヌーボー(白)2023

2024年デラウェアを使用したフレッシュヌーボーです。早めに収穫した少し青みのかかった酸味のある葡萄と完熟した葡萄をブレンドすることにより、キレの良い、爽やかな新酒に。低温発酵で醸造していますので、葡萄の風味を損なわず、京都の旬をそのままビン詰めしています。
1430円






 

基本情報

  • 葡萄収穫年 2024年
  • 醸造本数  15000本
  • タイプ   白ワイン
  • 味わい   甘口
  • 容 量   500ml
  • 葡萄品種  デラウェア
  • アルコール 9%

テイスティングコメント

非常に淡いグリーンがかった黄色。輝き、清澄度ともに大変良好で、澄み切った若々しい外観。
香り ボリュームのある甘やかな香り。熟したメロンやマスカットなどのアロマが支配的だが、かすかにセルフィーユなどグリーンハーブの香りも。シンプルだが、雑味がなくクリーン。
軽やかでクリスピーなアタック。酸は強くシャープだが、甘味によってそのエッジが和らげられている。ライトボディの中辛口で、軽快なフレッシュ&フルーティスタイル。酸と果実が口の中でぴちぴちと爆ぜるよう。余韻はさっぱりと短め。
総評 とにかく気軽に楽しむことのできる一本。新酒ならではの活力とフレッシュさに満ちる。柑橘類をしぼった焼き魚など。キノコ、山菜料理など秋の味覚にも最適。

にごり NIGORI(白) 500ml

にごり NIGORI(白) 720ml

2024年収穫のフレッシュデラウェアを使用したにごり新酒です。通常ワインは濾過をし、酵母やオリなどを取りのぞきます。しかし、このにごり葡萄酒はあえて濾過をせず、そのままビン詰めしています。葡萄本来の持つ酸味、果実味や余韻が感じられ、凝縮感のあるワインです。アルコールの苦手な方や、ワインを飲み慣れない方にもお勧めです。
1540円






 

基本情報

  • 葡萄収穫年 2024年
  • 醸造本数  15000本
  • タイプ   白ワイン
  • 味わい   甘口
  • 容 量   500ml
  • 葡萄品種  デラウェア
  • アルコール 9%

テイスティングコメント

クリーミーで少し桃色がかった乳白色。
香り 「ぶどう」そのものの甘い優美なもの、ハーブの清々しい香り。少し時間がたてばモモやリンゴのジュースの香りがする。
口中に広がる甘味が癒される。余韻はやや短めだが酸味もあり、ただ甘いだけのものではなく、しっかりとワインとして成立している。
総評 食前酒として最適だが、フォワグラのテリーヌや鴨のパテなどとは心地よいマリアージュを生み出す。又軽めのカマンベールチーズやフレッシュタイプのチーズとも相性が良い。

丹波ワインのヌーボー(赤)


丹波ワインのヌーボー(赤)は毎年11月上旬に発売します。こちらもクリアなタイプと、酵母を一緒にボトリングしたにごったタイプの2種類を醸造しています。クリアなタイプは地鶏のタレ焼きや胡麻豆腐などと相性が良く、軽めの赤ワインとして色んな料理と合わせやすいです。にごりタイプは果実感たっぷりなので食前酒や、しっかり冷やしてフルーツソースを効かせた鶏肉料理などにも合いますし、少し温めてシナモンスティックを添えてホットワインとしても楽しんでいただけます。

丹波ワインヌーボー(赤)2024 500ml

丹波ワインヌーボー(赤)

収穫したばかりの葡萄をMC法(マセラシオン・カルボニック法)といわれる方法で醸造しています。これはボジョレヌーボーなどと同じ製法で、渋みの少ない、フルーティーなワインになるのが特徴です。赤ワインでもこのワインは少し冷やし気味でお飲み頂くとより一層ワインの特徴が引き立ちます。
1430円
ワインのご購入はこちら

まとめてお得な割引セットはこちら


基本情報

  • 葡萄収穫年 2024年
  • 醸造本数  13000本
  • タイプ   赤ワイン
  • 味わい   中口
  • 容 量   500ml
  • 葡萄品種  マスカット・ベーリーA
  • アルコール 10%

テイスティングコメント

クリアで透明感のある薄めのルビー色。ディスクは軽めで健全な輝きがある。
香り グラスに注ぐと非常にフレッシュで清々しいストロベリーや国産のサクランボの香りが期待感を持たせる。単に甘い香りだけでなくハーブの香りもあり、軽やかな中にも奥行きのある芳香。
アタックに軽やかな酸味があり、後味でほのかな甘味と鼻腔に抜けるベリーの香りがとても心地良く飽きのこない味わい。タンニンは軽くライトなボディーでバランスがよい。
総評 タンニンがライトで飲みやすい赤ワインですので、広範囲の料理と相性が良い。和食なら地鶏のタレ焼きや胡麻豆腐などに、イタリアンでペスカトーレやアマトリチャーノなどのトマトソースのパスタ、フレンチなら豚肉のバスク風煮込などに合う。

にごり NIGORI(赤) 2024 500ml

NIGORI-にごり(赤)

マスカットベーリーAを使用したにごりワインです。通常ワインは濾過をし、酵母やオリなどを取りのぞきます。しかし、このにごり葡萄酒はあえて濾過をせず、そのままビン詰めしています。葡萄本来の持つ雑味、果実味や余韻が感じられ、凝縮感のあるワインです。アルコールの苦手な方や、ワインを飲み慣れない方にもお勧めです。酸味が控えめなのでホットワインにもおすすめです。
1540円
ワインのご購入はこちら

まとめてお得な割引セットはこちら


基本情報

  • 葡萄収穫年 2024年
  • 醸造本数  13000本
  • タイプ   赤ワイン
  • 味わい   甘口
  • 容 量   720ml
  • 葡萄品種  マスカット・ベーリーA
  • アルコール 10%

テイスティングコメント

縁は淡く紫がかった赤色でクリアで透明感があります。粘性は軽め。
香り マスカットベーリーAらしい赤い果実の甘い香りに橘系などの果実香がたっぷり。微かに香るハーブ香がすがすがしい酸味を表現しています。
甘い香りと軽快な酸味がバランスよく、飲み口を軽快にし後味をスッキリさせています。ついついグラスが進んでしまう赤ワイン。
総評 甘い果実の香りがたっぷり。食前酒として最適ですが、しっかり冷やしてフルーツソースを効かせた鶏肉料理などにもよく合います。

丹波ワインの酸化防止剤無添加スパークリングヌーボー

白・赤のヌーボーに続き、京都丹波の自社農園のぶどうを使った新酒(ヌーボー)、しかもスパークリング・ヌーボーも、良質のぶどうが収穫できた年にだけ販売します。酸化防止剤無添加で醸造して、発酵終了直後に酵母や澱も一緒に瓶詰めするため、ほんのり濁っているスパークリングワインです。使用しているぶどう品種も数多く、より複雑味のある味わいが特徴です。商品名は「てぐみ ○○」。この○○にはその年使用したぶどう品種の数が入りますので、毎年違った数字になります。生産本数は一番少ないため、なくなり次第終了となりますので、お早めに!

京都丹波てぐみ35 2024 750ml

京都丹波産のピノ・ノワール、ピノ・ブランをはじめ、酸化防止剤を使わずに35品種を混醸したスパークリングワインです。醗酵による炭酸ガスを封じ込め、濾過せずに酵母も一緒に瓶詰しています。葡萄本来の複雑味と酵母のニュアンスが楽しんでいただけます。
 
2970円
ワインのご購入はこちら



 

基本情報

  • 葡萄収穫年 2024年
  • 醸造本数  2554本
  • タイプ   白ワイン・発泡性
  • 味わい   辛口
  • 容 量   750ml
  • 葡萄品種  Pinot Blanc / Chardonnay / Pinot Noir / Sangiovese / Muscadelle / Schonburger / Chenin / Riesling / Trebbiano / Petit Menseng / Barbera / Garganega / Silvaner / Gewurztraminer / Arigote / Melon / Semillon / Zinfandel / Rotergutedel / Malvasia / Nebbioro / Carignan / Arbalino / Savagnin / Osteiner 0.9% Zwigeltrebe 0.7% Marbec 0.7% Petit Verd 0.5% Mourvedre 0.5% Vigonier 0.4% Grenache 0.4% Eherenfelser / Kellner / Pinot Meunier / Regent
  • 葡萄産地  京都府船井郡京丹波町
  • アルコール 11%

テイスティングコメント

やや濃いピンクがかった黄色。無濾過のため軽く濁った外観。粘性は控えめ。
香り ボリュームは強く、フレッシュなリンゴ、レモン、メロン、白桃、洋梨などのフルーツの香りに満ちている。グリーンアスパラやセロリのほか、八角などのスパイス香も感じられ、複雑性のあるフレッシュで華やかな香り。
溌剌としたアタック。果実味は豊かでふくよか。きめ細かな泡が口中ではじけるように広がる。酸は強めでシャープだが、優しい甘みによって和らげられている。ミネラリーな感じもあり、アフターに感じる心地よい苦味がアクセントになっている。
総評 フレッシュな果実味と、きめ細かな泡が渾然一体となった軽快で爽やかな辛口スパークリング。食前酒として楽しむ。または新鮮な魚介料理全般と。