食いしん坊通信 vol.22 ~ ついに完成! ワインケーキ~
大変お待たせいたしました。やっと、やっと、「ワインケーキ」が完成しました!!丹波ワインを使った、オリジナルワインケーキ。京都・東山の老舗洋菓子店「フリアン」さんとのコラボレーション商品です!赤ワインケーキは「丹波クラーレ…
大変お待たせいたしました。やっと、やっと、「ワインケーキ」が完成しました!!丹波ワインを使った、オリジナルワインケーキ。京都・東山の老舗洋菓子店「フリアン」さんとのコラボレーション商品です!赤ワインケーキは「丹波クラーレ…
朝晩の冷え込みが厳しくなり始め、暖かい料理が美味しく感じられる季節になり始めました。今回は丹波の地野菜と高坂ポークのソーセージでポトフを、仕込みました。このソーセージは化学添加物無添加ソーセージで素材の味が生きたソーセー…
おいしいもの大好き!ワイナリースタッフ・オカダがお送りする食いしん坊通信。秋と言えば、「芋栗なんきん」!この秋、私の一番のお気に入りは、京丹波町のお菓子工房「Sweets-colis」さんの「紫いもとクリームチーズのパウ…
ピザを焼いた石窯の余熱を利用して、クロワッサンを、焼きました。石窯は一度熱を持つと、炭の残り具合にもよりますが、3時間程熱を保つことを確認できました。出来上がりは素朴でバターの香りと少しの薪の匂いが付きおいしく焼き上がり…
今の丹波では、もみじが色づき秋の訪れを予感させます。明日からのアミューズは、長芋の豚バラ巻き、旬のキノコトマトソース添えになります。京都産豚バラの甘い脂とトマトの酸味が合い、キノコが秋らしさを感じさせてくれる、小さな一皿…
おいしいもの大好き!ワイナリースタッフ・オカダがお送りする食いしん坊通信。新酒ラッシュの秋。次の注目株は・・・。新発売!
丹波ワインでは10月8日~11日まで、新酒フェスティバルを開催致します。レストランでは新酒を使い、この時期にしか味わうことの出来ないお料理を、お出ししようと思っております。・京丹波産 地野菜のロースト・丹波黒鶏のパイ包…
今回は上の電動のこぎりを使いアーチの支えとなる木組みから作りました。アーチの角度を考え木組みを作ったのですがなかなかぴったりとアーチと合わず、その度に木組みを削り合わせていきました。奥に一列ずつ積み左右を対称に仕上げてい…
更新が遅れてすいませんでした。今回は土台となる、化粧ブロックを積む作業でした。素人なので一段一段平行であるかを、確かめながらの作業、先が思いやられましたが、なんとか・・・少しずつ変わっていく様を糧に丁寧に積み上げました。…
丹波では暑さも落ち着き、とても気持ちいい季候になってきました。秋の風の匂いと供に、市場に出回る食材も変わり始めています。そこでレストランでも秋メニューへ、変更です。・丹波黒鳥のソーセージ 旬のキノコのマリネ添え 丹波黒鶏…