丹波鳥居野 Traditional いよいよ発売
丹波鳥居野 Traditional(トラディショナル)いよいよ7月15日に発売になります。丹波鳥居野シリーズは自社農園ぶどうを100%使用したワインです。このTraditionalは伝統的な瓶内二次発酵を作られています。…
丹波鳥居野 Traditional(トラディショナル)いよいよ7月15日に発売になります。丹波鳥居野シリーズは自社農園ぶどうを100%使用したワインです。このTraditionalは伝統的な瓶内二次発酵を作られています。…
「コンコンチキチンコンチキチン」と京都市内の路地から祇園囃子が鳴り響く頃、京都人(正確には丹波人)の私は「あ~夏が来た~」と感じる今日この頃ですが、祇園祭の宵山でもある、7月15日にいよいよ丹波ワインから、ニューヴィンテ…
新着のリリース情報・・・第3弾です。今回、紹介するシードルはワイナリー限定!先行販売ですよ。一般には7月15日(金)の販売ですが、ワイナリー限定で6月24日(金)に先行販売いたします。更に更にお得な情報ですが、レストラン…
先週は「なつの梅わいん」をご紹介しましたが本日は6月24日(金)発売!の第2弾です。スパークリングマスカットワインとスパークリングロゼワインの案内です。スパークリングマスカットワインは昨年も発売していますのでもうお馴染み…
丹波ワインが初夏に発売する好評の「なつの梅わいん」のご案内です。昨年は「ペンギン」昨々年は「かに」と毎年「夏」の風物詩をイメージしたラベルでお馴染みの「なつの梅わいん」がいよいよ6月24日(金)に発売されます。で、で、ひ…
シャンパーニュから始まるスパークリングワインの世界(小学館)に播磨産スパークリングシャルドネが掲載されました。数ある世界中のスパークリングワインを紹介している本で、日本のワイナリーも数社掲載されていました。やはりまだまだ…
先日、3年ぶりくらいに辰巳琢郎さんからお電話をいただき、急遽ゴールデンウィーク中に取材をしたいとのこと。ご無沙汰なので、もちろん喜んで来ていただきました。和気藹々と和やかムードで撮影をしていたら、ついつい写真を撮るのを忘…
震災に遭遇された方々にはお悔やみ申し上げます。今一生懸命がんばられている現地の方々をスタッフ一同応援したいと思います。幸いなことに京都丹波では地震は観測されませんでしたが、宅急便やワインの配送などで徐々に影響が出てきてお…
2011年2月6日に神戸ベイシェラトンで26thワインフェスティバルが開催されました。大半が輸入ワインでしたが、国産ワインでは地元神戸ワイン、北海道ワイン、丹波ワインの3社のみ。年々国産が注目されているのに3社だけとは少…
丹波ぴくる酢が読売新聞に記事として掲載されました。旬の味をそのまま味わえる野菜。リアルタイムな季節を感じる美味しい食材です。お酒の友として、ご飯のおかずとして、刻んで料理の一部として、色んな使い方が出来る丹波ぴくる酢。酸…