TRANSIT にてぐみを掲載していただきました
各地の様々な文化芸術を掘り下げて紹介されているトラベルカルチャー誌「TRANSIT」の52号京都特集で京都校外学習ベージで酸化防止剤無添加スパークリング「てぐみ」をご紹介していただきました。 良く知っているお店や人が掲載…
各地の様々な文化芸術を掘り下げて紹介されているトラベルカルチャー誌「TRANSIT」の52号京都特集で京都校外学習ベージで酸化防止剤無添加スパークリング「てぐみ」をご紹介していただきました。 良く知っているお店や人が掲載…
2021年、丹波ワインオンラインショップ人気のワインギフトセットをご紹介いたします。 早期ご注文分はオンラインショップでは送料無料キャンペーン実施中です。 7月11日まで早期送料無料実施中 No.1 京都丹波トラディショ…
各国の生産者や、日本を代表するソムリエの協力の下、世界のワイン情報をはじめとするワイン&グルメスポット情報誌「ワイン王国」。 「日本ワインブラインドテイスティングで選んだ本当に美味しい63本」のコーナーで、京都丹波ピノ・…
お待たせいたしました! 長らく品切れしておりました京都府京丹後市の藤原さんが手掛けるサペラヴィを100%使用した樽熟成赤ワイン、いよいよリリース開始いたします。 2019年は京丹後市の天候も順調で、収量は少なかったものの…
普段の食事と合わせて楽しんでいただけるワイン! 1,000円台~2,000円台の厳選銘柄をご紹介。 食卓に1本のワインがあるだけで食事の時間がより豊かに楽しんでいただけます。 今回はオンラインショップ限定「2本よりどりで…
ワイナリーショップで販売している、地元京都府立須知高等学校とのコラボ商品「ワインジェラート」が京丹波町ふるさと納税の返礼品に採用されました。 ワインジェラートは丹波ワインの赤ワインを使用し、京丹波町唯一の高校「京都府立須…
日に日に日差しが強く感じられるようになってきました。 京都丹波に里山でも田植えが着々と進んでおります。 こんなポカポカ初夏の陽気にはの〜んびりブランチで過ごしたいですよね。 そんなときにおすすめの冷やして楽しめるワインを…
2018年は栽培に苦労した年でした。 通常であればメルローとブレンドするカベルネ・ソーヴィニヨンの収穫ができず、メルロー単一の醸造。 しかし、この年のメルロー、非常に良質のぶどうが収穫できました。 2樽分だけ新樽で熟成さ…
最上級のエレガンスを醸し出す、熟成プレミアムスパークリングワインがついに誕生。スパークリングワインの製造法の1つである伝統的な瓶内二次発酵で作りました。 特筆は熟成期間の長さ。丹波ワインでは約10年の瓶内熟成を経てこの度…
地図で読み解く初耳秘話「京都のトリセツ」に京都初のワイナリーとして丹波ワインをご紹介していただきました。 京都・兵庫にまたがる大丹波エリア。江戸時代には7つの藩があったそうです。 京都に住んでいながらも「ほ〜」「へ〜」と…