京都青谷梅林
鎌倉時代からの名所 梅の産地として有名な城陽市の南部丘陵地に広がる京都府最大の梅林で、鎌倉末期には後醍醐天皇の皇子、宗良(むねなが)親王の歌に「風かよふ綴喜の里の梅が香を空にへだつる中垣ぞなき」と詠まれていたそうです。早…
鎌倉時代からの名所 梅の産地として有名な城陽市の南部丘陵地に広がる京都府最大の梅林で、鎌倉末期には後醍醐天皇の皇子、宗良(むねなが)親王の歌に「風かよふ綴喜の里の梅が香を空にへだつる中垣ぞなき」と詠まれていたそうです。早…
ワイナリーショップとオンラインショップでは下記期間中に「paypay残高」でお支払いいただきますと、3回に1回の確率で1等 決済金額の100%、2等 決済金額の5%、3等 決済金額の0.5%がPayPayボーナスで付与さ…
関西地方の月刊グルメ雑誌で、単なる飲食店の紹介雑誌に止まらぬ関西食文化のオピニオンリーダ的存在の「あまから手帖」の2月号に京丹後産サペラヴィスパークリングを掲載していただきました。 阪神百貨店のワインナビゲーターヤマグチ…
2020年は近年まれに見る良質のぶどうが収穫できた当たり年。 京都丹波産のソーヴィニヨン・ブランも収穫量・品質ともに大変良く、凝縮した果実味と酸味のバランスの良いぶどうが収穫できました。 長期熟成も期待できる2020年。…
皆様、明けましておめでとうございます! 2022年、丹波ワインも創業から42年を終え、43年目を迎えます。 これも皆様のご愛顧の賜物であり、感謝の限りでございます。 さて、今年の干支は「寅」。 寅といえば動物の虎のイメー…
2021年もあとわずかとなってまいりました。 本年もご愛顧を賜り、誠に有難うございました。 心より感謝申し上げます。 そして来たる2022年も、変わらぬご愛顧をいただきますよう、お願い申し上げます。 どうぞ良いお年をお迎…
近年人気のあるオレンジワイン。 デラウェアを使ったDelaGris。 しばらく品切れしておりましたが、2021年Vintageをリリース開始いたします。 Delaはデラウェア、生食用ぶどうでも人気のある品種で、少し紫がか…
2021年10月25日(月)から10月28日(木)、第24回ジャパン・ワイン・チャレンジがヒルトン東京お台場にて開催されました。 本年度は世界28ヶ国から1100点を超す出品があったそうで、丹波ワインでは3アイテムが銅賞…
ご予約多数につき、生産数量を上回ったため販売終了させていただいておりました丹波ワインヌーボー(白)ですが、ご予約キャンセルなどにより若干数オンラインショップで販売させていただきます。 オンラインショップ会員様限定で、1回…
最上級のエレガンスを醸し出す、熟成プレミアムスパークリングワインがついに誕生。スパークリングワインの製造法の1つである伝統的な瓶内二次発酵で作ったスパークリングワイン。 オンラインショップ会員様限定で、お得なクーポン・チ…