ストロベリーキャンドルの秘密
ぶどうの萌芽が始まったぶどう畑。このときを待っていたかのように、今度は「クリムソンクローバー」が一斉に咲き始めました!またの名を、「ストロベリーキャンドル」。まさに、ろうそくに火が灯ったような可愛らしいフォルム。ぶどうを…
ぶどうの萌芽が始まったぶどう畑。このときを待っていたかのように、今度は「クリムソンクローバー」が一斉に咲き始めました!またの名を、「ストロベリーキャンドル」。まさに、ろうそくに火が灯ったような可愛らしいフォルム。ぶどうを…
2011.5.9 レストラン1番テーブルから見えるぶどう桜の季節が終わると、ぶどう畑に新しい彩りが加わりました。萌芽です1ヶ月前まで桜満開ピンク一色だった丹波も、今は鮮やかな緑・緑・緑・・・・。わたしは桜の頃よりも、緑が…
まだかな・・・そろそろかな。 毎日毎日、楽しみにしていました。そして2日前ついに・・・。ついに、ぶどうの芽が出ました!かわいい!ふわっふわ!です。 きれいな黄緑色で、産毛がはえたみたいにふわふわしてます。毎年見ていても、…
長い冬の眠りから覚めて、いよいよぶどうの木々が活動を始めました。根から水を吸い上げ、剪定した枝の先から滴がしたたり始めました。ぶどう畑の草の色も茶色から若々しい新緑の色へと変わってきます。生きている大地をひしひしと感じる…
ついに、ついに瓶内二次発酵cuveeが完成しました!澱下げに予想以上に時間がかかりましたが、792本を何とか2日間でデゴルジュマンし、ドサージュし再びコルク打栓しました。今回は酵母を使い分けて2タイプを醸造しています。少…
新しい畑の開墾が進んでいます。少し高台にあるこの畑、見晴らしがすばらしく日当たりも良く、周りの建物も少し洋風の別荘が多く、まるでイタリアピエモンテの丘陵地帯のような錯覚を覚えます。(周りに民家すごく少ない…田舎ということ…
新しい圃場整備を2011年から開始するため、今までの圃場の冬剪定は昨年にほぼ完了しました。年末年始に積もった雪がまぶしく、畑一面を真っ白にしています。朝晩は氷点下3℃まで気温が下がりますが、日中はかなり気温が上がってきた…
丹波は一面、銀世界雪国育ち、冬生まれのスタッフ・オカダは嬉しくて嬉しくて仕方ありません。朝から一人でウズウズしていたところ、超自然児・スタッフちかきから素敵な提案が!雪の中、来てくださるお客様に何か喜んでいただきたい! …
2010年最後の日。朝8時過ぎに会社に着くやいなや、みるみる粉雪が舞い降り、「あっ」という間に積雪20cm…。車もスタッドレスですが、あまりの降雪の早さに轍ができる間もなくスリップです。ようやくしっかり丹波の冬がやってき…
山々は冬支度ですが、新しい圃場も今年の冬から作業に入ります。ワイナリーから車で5分。3haの農園をお借りすることになりました。今は重機で土を上下入れ替えています。ここには主に赤品種を栽培予定です。ゆくゆくは鳥居野圃場に植…