遅摘みセミヨンの収穫が始まりました
丹波ワインでは、「Semillon(セミヨン)」という白ワイン用ブドウを樹上でレーズン状になるまでおいておきます。 レーズン状のブドウ果実は、糖度が40度以上にもなり、これを極甘口のデザートワインに仕込みます。 スタッフ…
丹波ワインでは、「Semillon(セミヨン)」という白ワイン用ブドウを樹上でレーズン状になるまでおいておきます。 レーズン状のブドウ果実は、糖度が40度以上にもなり、これを極甘口のデザートワインに仕込みます。 スタッフ…
丹波ワインでは、「Semillon(セミヨン)」という白ワイン用ブドウを樹上でレーズン状になるまでおいておきます。レーズン状のブドウ果実は、糖度が40度以上にもなり、これを極甘口のデザートワインに仕込みます。スタッフは、…
2015年収穫のてぐみMuscatBaileyaAをボトリングしました。 澱と酵母が混ざってにごりワインになり、目視検査の電灯に映って美しいルビー色に輝いております。 2014年vintageがそろそろなくなりそうなので…
播磨産CabernetSauvignon2015をルモンタージュ中。ワインをタンク下部から抜き出し、果皮の覆っている液面に振りかけて、色素の抽出などを促進してやります。年や品質によってピジャージュ、ルモンタージュ、ロータ…
2015年収穫のてぐみMuscatBaileyaAをボトリングしました。澱と酵母が混ざってにごりワインになり、目視検査の電灯に映って美しいルビー色に輝いております。2014年vintageがそろそろなくなりそうなので、1…
播磨産CabernetSauvignon2015をルモンタージュ中。 ワインをタンク下部から抜き出し、果皮の覆っている液面に振りかけて、色素の抽出などを促進してやります。 年や品質によってピジャージュ、ルモ…
丹波鳥居野産の大半の品種は既に発酵が終わり、樽での熟成を始めております。ChardonnayやPinotBlancwpはじめ、赤もSangioveseまでは樽貯蔵。リンゴ酸をまろやかな乳酸に変化させるMalo-Lacti…
2015年の亀岡で福岡さんが栽培したCabernetSauvignonのPigeage(櫂入れ)です。今年は8月後半からの雨と気温の低下により苦戦いたしました。生育期前半は素晴らしかったのですが、収穫前のどんでん返しです…
京都丹後の藤原さんのSaperaviが入荷しました。早速仕込みます。昨今話題になっているジョージア原産のぶどうです。色濃く、除梗破砕をしてタンクで醸し始めるのですが、そのまま圧搾しても充分赤ワインになりそうな色です。今年…
酸化防止剤無添加スパークリングのてぐみMuscatBaileyAの仕込みを行いました。ブラッシュでそのまま圧搾機へ除梗破砕を行って投入。色もほんのりピンク色の果汁を搾汁していきます。生食用でも充分美味しいぶどうで品質も上…